崇禅寺
臨済宗妙心寺派の寺院。1354年(文和3年)に、初代妻木城主とされる土岐明智頼重が、菩提寺として開山としたのが始まりとされています。境内には室町時代に建てられた山門をはじめ、鐘楼門や本堂・観音堂・開山堂など多くの建物や、妻木城主代々の位牌や墓所があります。
また、釈迦如来立像や紙本墨書此山妙在筆跡、崇禅寺唐門など、岐阜県や土岐市指定の文化財が多数保存されています。
- 名称
- 崇禅寺
- よみかた
- そうぜんじ
- 住所
- 土岐市妻木町55-1
臨済宗妙心寺派の寺院。1354年(文和3年)に、初代妻木城主とされる土岐明智頼重が、菩提寺として開山としたのが始まりとされています。境内には室町時代に建てられた山門をはじめ、鐘楼門や本堂・観音堂・開山堂など多くの建物や、妻木城主代々の位牌や墓所があります。
また、釈迦如来立像や紙本墨書此山妙在筆跡、崇禅寺唐門など、岐阜県や土岐市指定の文化財が多数保存されています。